目次
- 1 おすすめアニソンランキング!【90位~50位】
- 1.1 90:「Climber’s High!」
- 1.2 89:「ADAMAS」
- 1.3 88:「JOINT」
- 1.4 87:「海色」
- 1.5 86:「サヨナラノツバサ ~ the end of triangle」
- 1.6 85:「KISS OF DEATH(Produced by HYDE)」
- 1.7 84:「Paradise Lost」
- 1.8 83:「Drown」
- 1.9 82:「そら」
- 1.10 81:「光るなら」
- 1.11 80:「空色デイズ」
- 1.12 79:「鳥の詩」
- 1.13 78:「secret base 〜君がくれたもの〜(10 years after Ver.)」
- 1.14 77:「Crow Song」
- 1.15 76:「四季ノ唄」
- 1.16 75:「名前のない怪物」
- 1.17 74:「ninelie」
- 1.18 73:「インフェルノ」
- 1.19 72:「恋愛サーキュレーション」
- 1.20 71:「時を刻む唄」
- 1.21 70:「たった1つの想い」
- 1.22 69:「小さなてのひら」
- 1.23 68:「Catch the Moment」
- 1.24 67:「Deep in Abyss」
- 1.25 66:「Mysterious Eyes」
- 1.26 65:「Stay Gold」
- 1.27 64:「Alchemy」
- 1.28 63:「乙女どもよ。」
- 1.29 62:「Winding Road」
- 1.30 61:「風は予告なく吹く」
- 1.31 60:「いけないボーダーライン」
- 1.32 59:「Into the blue’s-ACCAMER」
- 1.33 58:「STONES」
- 1.34 57:「Rain」
- 1.35 56:「スマイルスキル=スキスキル!」
- 1.36 55:「Cinderella step」
- 1.37 54:「DADDY ! DADDY ! DO !」
- 1.38 53:「Kiss Me」
- 1.39 52:「変わらないもの」
- 1.40 51:「コネクト」
おすすめアニソンランキング!【90位~50位】
90:「Climber’s High!」
Climber’s High!
アーティスト:沼倉愛美
これぞロックというに相応しいストレートなロックスタイルが最高。疾走感があって爽やかで青春アニメにもピッタリ。作品に登場するロックバンド、“HEDGEHOGS(ヘッジホッグス)”の代表曲として作中で歌われてたのもめちゃくちゃ良かった。MVもカッコイイのでぜひ。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる89:「ADAMAS」
ADAMAS
アーティスト:LiSA
キレッキレの歌声を存分に活かしたLiSAらしいパワフルなロックナンバー。骨太なロックサウンドにストリングスの壮大さが見事に融合していて聴き応え抜群。アニメのOPに相応しいパワーを持った一曲ですね。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる88:「JOINT」
JOINT
アーティスト:川田まみ
激しいデジタルビートに儚くも力強い歌声が響き渡るアップテンポなハードロックナンバー。キャラの心情を歌った歌詞は秀逸で、重たいサウンドにはゾクゾクする。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる87:「海色」
海色
アーティスト:AKINO from bless4
イントロからいきなりフルスロットルで、AKINOさんのパワフルな歌声が冴え渡る聴き応えのある一曲。全体的に勢いがあってテンションの上がる熱い曲なんだけど、Bメロからサビに移行するときの力強さが最高に好き。アニメに沿った苦難を乗り越えていく決意のある歌詞もそれらとマッチしていてお見事としか言いようがない。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる86:「サヨナラノツバサ ~ the end of triangle」
サヨナラノツバサ ~ the end of triangle
アーティスト:シェリル・ノーム starring May’n & ランカ・リー=中島愛
マクロスF最後にして究極のデュエットソング。シェリルとランカの気迫が感じられる熱すぎる一曲です。サビの「ヴァルキュリアー」と、2人が交互に歌うかぶりあいが最高。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる85:「KISS OF DEATH(Produced by HYDE)」
KISS OF DEATH(Produced by HYDE)
アーティスト:中島 美嘉
HYDE×中島美嘉の豪華コラボ曲。サビで弾けるサウンドは開放感があってたまらなく好きです。そして力強い声で切なく歌い上げる歌声もクールでめちゃくちゃカッコイイ。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる84:「Paradise Lost」
Paradise Lost
アーティスト:茅原実里
厚みのあるサウンドに、力強く美しい声、ハイテンポで畳み掛けるようなサビがカッコイイ。声優の茅原実里さんと言えば、穏やかな柔らかいイメージですが、そんな印象をひっくり返してきた激しくエネルギッシュな一曲。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる83:「Drown」
Drown
アーティスト:milet
世界観が壮大すぎて引き込まれずにはいられないダイナミックな一曲。洋楽のようなテイストに渋くて深みのある個性的な歌声は圧巻です。それでいてアニメとの親和性もあって、胸の奥深くに染み込んでくるこの曲のパワーに圧倒されました。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる82:「そら」
そら(鉄腕バーディー DECODE)
アーティスト:ユミコ & 由里
軽快でリズミカルなサウンドがキャッチーな歌詞と合わさってとても爽やか。青い空の中を駆け抜けるような疾走感があって、作風にもぴったりマッチしていました。畳み掛けるようなサビが凄い好き。(※iTuneサンプルミュージックは原曲がありませんでした。YouTubeの方は原曲です。)
YouTubeで視聴 Amazonで調べる81:「光るなら」
光るなら
アーティスト:Goose house
爽やかで明るいポップなメロディと、美しいハモリが合わさってとても華やかに感じさせてくれる一曲。アニメとリンクした歌詞も秀逸。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる80:「空色デイズ」
空色デイズ
アーティスト:中川 翔子
アニソンテイストなロックチューンでハードな曲なんだけど、しょこたんが爽やかに清々しく歌って爽快な一曲になってる。元気が湧いてくるような歌詞で、グレンラガンというアニメを盛り上げた素晴らしいアニソンです。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる79:「鳥の詩」
鳥の詩
アーティスト:Lia
イントロから切なさ全開で、シリアス曲調なんだけどビートの効いたサウンド。そのおかげでしっとりさせるだけでなく、ポップさがアクセントとなりなんとも深みのある曲。Liaさんの情感たっぷりの伸びのある歌声がマッチしてとても綺麗で美しく、曲に立体感を感じることができる素晴らしい歌唱力。誰もが認める神曲だと思います。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる78:「secret base 〜君がくれたもの〜(10 years after Ver.)」
secret base ~君がくれたもの~ (10 years after Ver.)
アーティスト:本間芽衣子(茅野愛衣)安城鳴子(戸松遥)鶴見知利子(早見沙織)
伝説の昼ドラ「キッズウォー」の主題歌で、思い入れの深い名曲がアニメで流れたときは感激した。ZONEが歌う原曲ももちろん大好きだけど、原曲よりも優しく癒される仕上がりになってる。クライマックスで挿入歌として流れたときは涙せずにはいられなかった。そんなずるい一曲。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる77:「Crow Song」
Crow Song
アーティスト:MARINa
アニメに登場するガールズバンド「Girls Dead Monster(ガルデモ)」が歌うこの曲は、キャラクターのエピソードに沿った歌詞とクールなロックサウンド、そしてハスキーでカッコイイ歌声に数多の人が惹きつけられた神曲だと思う。アニメのライブシーンと合わせてみるとカッコよさ倍増。キャラが確立しきっていない1話だったのにも関わらずあれだけ惹きつけられたんだからやっぱり凄い。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる76:「四季ノ唄」
四季ノ唄
アーティスト:MINMI
曲名通り、日本の四季をテーマにした歌詞と、民謡をスローなヒップホップ調にアレンジしたような和洋折衷なナンバー。ラップのオシャレなリズム感と涼しげなメロディがたまらなく心地良い。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる75:「名前のない怪物」
名前のない怪物
アーティスト:EGOIST
囁くようなAメロから徐々に盛り上がっていくBメロ、そして速いテンポで疾走感のあるサビが、独特の語りのような暗い歌詞と絶妙にマッチしていてめちゃくちゃカッコイイ。EGOISTの曲は独特な世界観があって、アニメにもしっかり合わせて引き込まれるように作られていて本当に素晴らしい。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる74:「ninelie」
ninelie
アーティスト:Aimer with chelly (EGOIST)
EGOIST×Aimerの豪華コラボレーションでおくる静かさと力強さのある壮大なロックバラード。重たいビートと力強くダイナミックなバンドサウンド、そしてボーカル2人のハーモニーは深みがあって聴き心地抜群。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる73:「インフェルノ」
インフェルノ
アーティスト:Mrs. GREEN APPLE
アニメの作品性と世界観を象徴するような熱くてダークな雰囲気が立ち込めるギターロックナンバー。ゴリゴリのロックサウンドと2転3転するメロディからくるドラマティックな曲展開がめちゃくちゃカッコイイ。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる72:「恋愛サーキュレーション」
恋愛サーキュレーション(化物語)
アーティスト:千石撫子(花澤香菜)
花澤香菜さんのウィスパーボイスの凄まじい破壊力。リズムをチューバで取っているのがセンス抜群。至高のキャラソンで、一度聴いたら忘れられないキャッチーな一曲です。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる71:「時を刻む唄」
時を刻む唄
アーティスト:Lia
歌詞がキャラクターの気持ちをドストレートに綴った内容で、それでいてLiaさんの水のように澄んだ綺麗な声が心に響いてくる。まさにCLANNADそのものを表した曲になっているので、最高に泣けてくるアニソン。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる
70:「たった1つの想い」
2008冬GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-OP
メッセージ性が強く、兵器にされた少女たちが敵と戦わなければならないという残酷な運命を表した一曲。切ない曲調に、哀調を帯びたKOKIAさんの歌い方と声が心にグッと響く泣けるアニソン。
Amazonで調べる69:「小さなてのひら」
小さなてのひら
アーティスト:riya
アニメ映像と一緒に聞いた時は号泣しました。透き通るような歌声と幻想的な音楽が心地良く、感情を揺さぶってくる温かいサウンドがたまらない。曲自体も素晴らしいけど、映像とシンクロさせて本領発揮する名曲中の名曲です。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる68:「Catch the Moment」
Catch the Moment
アーティスト:LiSA
LiSAがおくる躍動感のあるストレートなロックナンバー。力強い歌声はさすがとしか言いようがなく、サビの高音ハリアゲと爽快感はたまりません。バンドサウンドの中で光るピアノが良いアクセントになってて凄く好き。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる67:「Deep in Abyss」
Deep in Abyss
アーティスト:リコ(CV:富田美憂)、レグ(CV:伊瀬茉莉也)
ピアノとストリングスが抜群に効いていて聴き応えのある一曲。疾走感のあるテンポにサビ前での盛り上がり、そしてサビで弾けるメロディとサウンドがたまらなく好き。キャラクターが歌うってのもポイント高いですね。2人の生き生きした歌声が最高です。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる66:「Mysterious Eyes」
Mysterious Eyes
アーティスト:GARNET CROW
GARNET CROWがメジャーデビューを果たした曲。この曲でGARNET CROWにハマってファンになりました。透明感のあるボーカルと温かみのある歌詞から生まれるメロディアスなメロディがめちゃくちゃ気に入ってます。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる65:「Stay Gold」
Stay Gold
アーティスト:(K)NoW_NAME
一押しアーティストであるノウネイムのスローテンポなロックバラード。ストレートなロックサウンドがカッコいいし、ヴォーカルの立花さんの声がホント好き。なによりこの曲はイントロが素敵で、アニメ本編からのイントロからのEDへ入る流れは秀逸でした。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる64:「Alchemy」
Alchemy
アーティスト:MARINa
疾走感をもった正統派ロックナンバー。ギターが荒々しくなるバンドサウンドは重量感があって聴き応え抜群。それでいてクールでどこか物悲しげに歌うボーカルに引き込まれる。個人的にはガルデモで一番好きな一曲。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる63:「乙女どもよ。」
乙女どもよ。
アーティスト:CHiCO with HoneyWorks
爽やかで可愛さに溢れたザ・青春アニソンポップ。ハニワが手掛ける青春アニメ楽曲にハズレなしですね。楽器も歌詞も歌声もキラキラしてて、青春に立ち向かうエネルギーを感じてグッときます。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる62:「Winding Road」
Winding Road
アーティスト:MAN WITH A MISSION
サビのあまりのカッコよさに痺れました。フルで聞くと初っ端からサビで、そこからのうねるようなベースの響きがまず最高。そして力強いドラムと骨太なギターロックサウンドで血が滾ってくるような熱さがあってとにかくカッコイイ。テンション上がります。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる61:「風は予告なく吹く」
風は予告なく吹く
アーティスト:ワルキューレ
マクロスΔに登場する女性5人組の音楽ユニット「ワルキューレ」が歌う一曲。アニメを知っていると歌詞に悲哀を感じずにはいられない。バンドサウンドの中のピアノの生音が美しく、とても感情的な一曲。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる60:「いけないボーダーライン」
いけないボーダーライン
アーティスト:ワルキューレ
アダルトな雰囲気で歌われるタイトルに偽りなくギリギリのラインを攻めたセクシーな一曲。ジャズ調なダイナミックなリズムが頭の中で駆け巡るので非常に中毒性が高い。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる59:「Into the blue’s-ACCAMER」
Into the blue’s
アーティスト:ACCAMER
ロックな高揚感とポップな親しみやすさ、そしてエネルギッシュで躍動的なメロディが一体となったアッパーな一曲。ハスキーボイスも良くマッチしていて凄い好み。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる58:「STONES」
STONES
アーティスト:鴨川ロッカーズ(CV:久保田 薫)
ロックなバンドサウンドに途中三味線が加わって、独特の世界観をもった熱くカッコイイ一曲。ギターと三味線の掛け合いには痺れました。「蹴っ飛ばされて 弾かれて 磨り減る日々に 丸くなるなよ」のフレーズが大好きで、前向きになれる歌詞に元気がもらえます。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる57:「Rain」
Rain
アーティスト:秦 基博
切なく温かい歌詞、メロディアスなメロディ、優しい歌声がぴったりマッチしていて耳心地抜群。映画の持つどこか幻想的で美しい雨と緑の映像美、それが自然と浮かんでくるような情景描写はお見事。雨の日に聴きたくなるそんな一曲です。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる56:「スマイルスキル=スキスキル!」
スマイルスキル=スキスキル!
アーティスト:赤き誓い
独特なフレーズとアップテンポなリズムが面白い中毒性のあるアニソンポップ。思わず口ずさんでしまうような魅力があって、サビの疾走感と合いの手が物凄くいい。ベースとドラムの存在感も素晴らしい。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる55:「Cinderella step」
Cinderella step
アーティスト:DAOKO
DAOKOさんのウィスパーボイスがとにかく可愛いほんわかしたダンスミュージック。リズミカルでノリが良くてクセになるんですよね。歌詞が作品をフラッシュバックさせてきて最高すぎる。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる54:「DADDY ! DADDY ! DO !」
DADDY ! DADDY ! DO ! (feat. 鈴木愛理)
アーティスト:鈴木 雅之
軽快なリズムで思わずのってしまうようなノリの良いムーディなナンバー。デュエットのコーラスのメロディラインが最高に好き。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる53:「Kiss Me」
Kiss Me
アーティスト:キャロル&チューズデイ(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann)
ジャジーヒップホップとガールズポップが融合したオシャレでハイセンスな一曲。この圧倒的な心地よさはこれぞオーガニックミュージックって感じですね。ボーカル2人は全世界オーディションを勝ち抜いた2人だそうです。いいヘッドホンで聴きたいアニソン。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる52:「変わらないもの」
変わらないもの
アーティスト:奥 華子
ピアノが主旋律を担当する美しい一曲。映画のストーリーとマッチした歌詞と優しく心地いい声、ピアノとのコラボレーションはまさに芸術。映画が背景になっていることで、どこか懐かしく切ないんだけど前向きな気持ちになれる。映画を名作にした名曲です。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる51:「コネクト」
コネクト
アーティスト:ClariS
アップテンポな曲調で疾走感のあるこれぞまどマギを代表する一曲。キャッチーなメロディで、中学生なのに大人っぽい透き通った歌声は本当に魅力的。
YouTubeで視聴 Amazonで調べる
銀魂だったらサクラミツツキもいいけどなー
サクラミツツキもカッコいい。分かります。
SPYAIRはとにかく歌声がカッコイイんですよね。
サムライハートを聞いたときの衝撃は半端なかったです。
初めまして。かなり私と被るランキングで嬉しかったのでコメントしてみました。
ランキングには私の好きなfatezeroの曲がありませんでしたが、タチバナさんの感想を聞いてみたかったです。
oathsignやMEMORIAいい曲ですよ〜(^^)
そういえば完全に忘れてました。たしかに2曲ともめちゃくちゃいい曲ですよね。
記事に組み込ませて頂きましたので、またご覧くださいませ!
あれぇ?efシリーズのopが二つとも入っていないのは何故か!?あれこそアニソン神曲なのに、、、
とある科学の超電磁砲シリーズ(frip sideの曲)がないのは納得できないなあ。
それとガンダム関係もないですね。
こればっかりは好みなので仕方ないですが。
たしかに「DREAMS」もめちゃくちゃいい曲で人気ですよね。「DREAMS」と「嵐の中で輝いて」が双璧をなしてる気がする。
ReasonやRealizeなど
ガンダムには名曲ばっかなので
入れて欲しいです
感想聞かせてください!
たしかにガンダムは名曲多すぎるんですよね~。紹介しだすとキリがないのでホントに一部だけになってしまってます!笑
検索でたまたまたどり着きましたが、かなり自分の趣味に近く親近感を勝手に覚えてしましました(^^
ガルデモ、いいですよね。アニメでは使われていませんが、自分は「Million Star」なんかも好きですね。
Kyleeは「VACANCY」も良いですが、地上波版EDの「Over U」もいいですよね。
ナノさんの曲が1曲ぐらいあっても良いような気もしますが、好みみ合いませんでしたかね?
自分はあのパワフルなボーカルが大好物なのですが。
みなさんコメントありがとうございます。
ガルデモはホント聞ける曲が多いですよね。Kyleeの「Over U」はアニメ見たはずなのにまったく記憶になくて新しい発見になりました。とてもいい曲!
ナノさんの曲はあまり聞けてないかもしれません。ちょっと聴き込んでみます。
どれも、素晴らしい選曲です。
知らない曲も多々ありましたが、感動しました。
良いサイトを、ありがとうございます。
そらたさんコメントありがとうございます。
そう言って頂けてめちゃくちゃ嬉しいです!
キン肉マンⅡ世のOP『HUSTLE MUSCLE』も神と呼ぶにふさわしいアニソンの一曲。
ぜひ一度視聴してみてください。
『HUSTLE MUSCLE』聞きました。
初耳なんですが、1発で気に入ってしまうくらいたしかに神曲ですね。男臭くてこの声質がたまらなく良い…特にサビはたまりませんでした。
素晴らしい曲を教えてもらってありがとうございます。アニソンリストが一曲増えました♪
君じゃなきゃダメみたいが無い…?
自分の一番好きなアニソンです。
見つけてなかっただけならすみません。
耳に残るキャッチーな楽曲でいいですよね。女性が凄く好きそう。個人的には紹介していませんでした。
神のみぞ知るセカイのgod only knows がない。゚(゚´ω`゚)゚。
タチバナさんはお嫌いですか。゚(゚´ω`゚)゚。?
神のみ知ってる人いたとは…
あれめちゃくちゃ神曲ですよね
知らないなぁと思ってyoutubeで検索して聞いてみました!
調べると「God only knows」は8分の六幕構成の曲になってるんですね。クラシックでこういう構成があるみたいですが、それをアニソンでやってしまうとは凄い曲だなと思いました。
新しい発見と勉強になりました。教えてくれてありがとう!
アニソンで幼いころ衝撃を受けたのはデルトラクエストのIn This Life~旅立ちまでの3ステップ
あんまりアニソンって感じがしませんがねw
あと好きなのは、テガミバチのEDで流れた果てなき道 ARIAのEDで流れたRainbow ですね
デルトラクエストってアニメ初めて聞きました。心地の良い洋楽って感じでたしかにめちゃくちゃ良い。アニソン感たしかにないかも笑
テガミバチEDとARIAEDも今までじっくり聞いたことなかったけどどちらも名曲ですね。教えてくれてありがとうございます!
守備範囲の広さに驚きました笑
MYTH & ROIDが無いのはとても意外です。もしご存知ないのなら是非!EGOISTいいですよね〜(^^) サイコパスのEDのAll Alone With Youは名のない怪物の陰に隠れがちですが、フルで聴くとギターソロが最高に格好いいので好きです
Aimer/Brave Shine
Man With A Misson/Seven Deadly Sins
Dean Fujioka/History Maker
KANA-BOON/シルエット
TK from 凛として時雨/unravel
Cecile Corbel/Arrietty’s Song
ここら辺おすすめです、気が向いたら聞いてみてください!
Spotifyのプレイリスト検索してもヒットしないのは私だけでしょかね?
コメントありがとうございます♪
こういうコメント本当に嬉しい。たくさんいい曲を紹介してもらえました。
知らない曲もあったので、また新しい発見につながりました。
Spotifyでは「あげまん」でも「あげまんラボ」でもHITするはずですが、どうでしょう?
自分で試してみてもしっかり検索は出てきているので問題ないと思うのですが・・・。
memoriaのクリックして曲が流れる所、サビにしてもらえませんかね・・・(´Д` )
内容を一新しました。
自分もそれは思ってたので、サビ部分のサンプルミュージックに差し替えました。
ユニゾンがひとつも入ってないんですね…
オリオンをなぞるやシュガーソングとビターステップはどこになるか気になります。
男性らしからぬキュートな歌声が魅力的なんですが、個人的にはそれがどうしても受け付けませんでした。でも、独特な歌声が唯一無二だし、歌唱力も相まってファンが多いのも納得です。
なぜシュガビタが入ってないのか?
TVアニメ『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』OP主題歌シングル 「虹を編めたら」 fhána
自分的にはこれが神曲です。是非視聴してみて下さい。
清涼感があって元気のもらえるアニソンポップですね。
いい曲を教えてもらえました。ありがとう!
鳥の詩が61位はビックリ ベスト5には入るべきだ
「ツキアカリノミチシルベ」がtop3に入ってるあたりタチバナさんわかってる
鋼の錬金術士のAgainも良い曲ですよ~
ダリフラのop
シュタゲ0のopが入っていて、私も好きなので嬉しかったです!
ガンダムユニコーンRE:0096opの『Into the sky』
Angel beats!の『一番の宝物』
という曲をどこかに入れて欲しいと思いました!
らいかさんコメントありがとう。
『Into the sky』『一番の宝物』はどちらもめちゃくちゃ好きです。次もっと紹介枠を広げるときがきたら確実に入れると思います!
こんなに自分が好きな曲が入ってるなんて驚きました。自分の知らない曲も素晴らしい曲ばかりでした。今まで見てきた中で一番参考になるおすすめアニソン集でした。ありがとうございます!
個人的に定番を除けばおすすめは
colorless wind
shocking blue
MEMORIES(風夏)
WHITEALBUM
Be your girl
スカイクラッドの観測者
knew day
エブリデイワールド
泪のムコウ などなど…
少年漫画系は多すぎて書ききれませんね..
ちょねさんコメントありがとう。
そう言って頂けてとても嬉しいです!
リスト見る感じ、めちゃくちゃ音楽の趣味が近そうです笑
『knew day』を挙げてるあたりが最高です。
挿入歌までちゃんと手を伸ばしているところが高評価です!
澤野さんならβiosかなあ
他だと攻殻SACのOP2種はどうでしょう
高評価頂きありがとうございます!
澤野弘之さんと菅野よう子さんはホントにハズレがないですね。特に攻殻SACの音楽担当されている菅野よう子さんは、作る楽曲のバラエティが豊富でどれもセンスの塊で驚くばかりです。
自分が日頃よく聴くアニソンが並べられてて、好みの曲探しの参考にすごくなりました!ありがとうございますm(__)m
自分は最近だと、Miliの「Rightfully」とか聴いたりしてます!
『Rightfully』はゴブスレの世界観にぴったりですよね。
クセが強くて万人受けは難しそうだけど、しっかり聞くとめちゃくちゃカッコイイんですよね。聞けば聞くほどハマル曲って感じ。
リゼロのRedo,桜荘のペットな彼女のDays of Dashも忘れるでないぞ。
完全に忘れてました。
紹介楽曲を広げるときは必ず入れると思います笑
思い出させてくれてありがとうございます!
アリプロの曲を入れてほしかったなぁ…
好みが別れるのはわかるのですがせめて聖少女領域だけでも…
入ってれば自分の中では完璧でした
好みは人それぞれだということを忘れ、自分の価値観を押し付けようとして失礼なことを言ってすいませんでした。
アンインストール、euphoric field、夢想歌、四季ノ唄、たったひとつの想い、リフレクティア、ツキアカリノミチシルベをいれているところが良かったと思いました。
コメントありがとうございます!
反応をもらえるってのはブログ冥利に尽きます。個人的なランキングなので見る人によって良し悪しはあると思いますが、だからこそああだこうだ言ってもらえるのは有り難いですし面白いです。
このコメント欄だけでもかなり新しい発見があったりでハッピーです!
たくさんの素敵な曲の紹介ありがとうございます。
分島花音さんのkilly killy JOKERは好きな曲だったので上位に入れて下さって嬉しいです。
自分の好きな曲が多く入っていて、他にもいい曲ばかり揃ってるのでアニソン聴きたいけどどれがいい曲か分からない!って人に是非進めたいサイトです。
30秒のお試し視聴できるのも有難いです。
もしかしたらご存知の曲かもしれませんが、
ココ / たむらぱん(京騒戯画OP)
Q&A リサイタル! / 戸松遥(となりの怪物くんOP)
stone cold / FictionJunction(セイクリッドセブンOP)
Rainy veil / やなぎなぎ(グリザイアの果実10話ED)
X-encounter / 黒崎真音(東京レイヴンズOP)
ワンダーステラ / fhána (プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! OP)
ぼくのフレンド / みゆはん(けものフレンズED)
星のダイアローグ(少女歌劇スタァライトOP)
多くなりましたがこれらはおススメのアニソンです。
楽しいサイトありがとうございました。
はぁ、なんて嬉しいコメント!ぺらさんありがとうございます。
丁寧にたくさん曲も紹介してくださって有り難いです。結構聞いたことがないものが多そうなんで、じっくり聞きたいと思います。東京レイヴンズの「X-encounter/黒崎真音」は名曲ですよね。
たまに更新してるので、また見に来てくださいませ。
Godknowsいい曲ですよねぇ~
ONEⅢNOTES入ってていいなと思いました