「三国極戦」評価/感想レビュー 無双シリーズとスマホMMORPGの融合!

タチバナ

iPhone/Androidでプレイできるスマホゲーム「三国極戦」をプレイしていますので評価・レビューをしていきたいと思います。

スマホゲームってもうどれもこれも似たようなので面白みや新鮮味にかけると思うんですが、この三国極戦は、これまでにない全く新しい融合を遂げていたので中々新鮮な感じでした!

タイトルにも書きましたが、まさに無双シリーズとスマホMMORPGが合体したような内容で、スマホゲームらしさもありつつ、無双シリーズの敵をなぎ倒していくあの爽快感がありました

内容としては、よくある舞台設定の三国時代。自らが三国武将となって敵を倒し、三国志の歴史を追体験できるようなアクションRPGです。タチバナがこれをプレイしたのは、懐かしのPSPの三國無双が好きで、アクション画面、表示がかなり似ていたからなのですが。。(笑)

見てくださいこのゲーム、グラフィックが凄い……

目次

三国極戦はどんなゲーム?

ズバリ、スマホでできる三國無双です笑
それ以上でもそれ以下でもない感じで、逆にこの高グラフィックで三國無双を手軽に楽しめるんだから、中々に素晴らしいゲームだと思います。

史実に基づいた舞台で豪快にバッタバッタと敵をなぎ倒しながら、さらに三国武将が入れ替わり立ち替わりに登場する20時間超えの高画質なストーリーも楽しめます。

それとやってみて思ったのは、めちゃくちゃガチャ回せます。隙間時間にちょこちょこと3日くらい遊んで上の画像のようにレベル50オーバーくらいになりましたが、そこまでで大体10連ガチャが20回ほど。余裕で最高ランクの武将で編成組めます。

三国極戦

三国極戦

HK Hero Entertainment Co., Limited

三国極戦 ゲームの進め方

チュートリアルがかなりしっかりしているので、次どこを押せばいいか、何をすればいいのかがとてもわかりやすく取っつきやすいです。

基本的には、左上にある[メイン]と書かれたミッションをこなしていけば大丈夫。ここでは自動ナビという機能があり、[メイン]を押すと次のミッション地まで自動で進んでくれます。この辺はそこらのスマホゲームと相変わらず。

シナリオは、三国志ではお馴染みの黄巾の乱から始まっていきます。また、通常のシナリオの他に、日常任務などさまざまな任務があり、いずれもレベルを上げていくと進めることができます。

さらに、ログインボーナスがあるのですがこれがかなり豪華。デイリーボーナスだけでなく、おみくじや初心者ログインボーナスなどかなり大盤振る舞いな印象。また、ステージを進めていくごとに10連ガチャを引かせてもらえるのも最高すぎた。課金必要になるのかな?というくらい武将が集まるのでホント優しい仕様だと思いました。

戦闘

戦闘シーンでは通常攻撃の他に、”副将”、”無双”、”回復”、”技撃”、”回避”などのコマンドがあり、一定時間が経つとこれらのコマンドが光って使える仕様になっています。
ポチポチ押しながら戦闘ですが、回避だけは相手の攻撃であったりを避けるのに使うので使い所を考えて使う感じかな。

“副将”というのはその名の通り、自分の傍らにいる副将が戦ってくれるコマンドのことです。戦闘で良かったなと思ったのは、一撃一撃、ダメージが数字として表示されることでかなり迫力が出ます!さらには攻撃音もなかなかクセになるんですよ……。

そして戦闘シーンにおいて”自動戦闘“があるので、手が離せない時や操作が苦手な方、ストーリー重視の方にも良いと思います。基本的には自動戦闘で進めるだけ進めちゃったらいいと思う。

自動戦闘は、上の画像の光っているテレビのようなマークを押すと画面上に”自動戦闘中…”と表示されます。めちゃくちゃ楽で良いのですが、強い相手など、時と場合によっては自動戦闘よりも自分で操作した方が良い場合も多く、自分で操作する必要性もあったりします。

戦闘では、画像真ん中上部に表示されているように時間制限がありますので、初めのうちは気にしなくてもいいかと思いますが強い敵が現れた際には注意しましょう。各戦闘において成功の条件が右側に表示されておりますのでわかりやすかったです。

武将

ホーム画面の”募集”を押すと、”将軍降臨”においてガチャを回せます。他にもガチャがあるのですが、別のアイテムを使わなければなりません。

1日1回無料で、結構ガチャを回せることが多く、チュートリアル完了までで60回以上回せました! よくあるその後全然ガチャが引けないということはまったくなく、ストーリー進めていけば自然と引ける仕様でした。

キャラクターは三国志でお馴染みの武将が沢山出てくるので、三国志好きにはたまらないと思います。

赤色武将が大当たりで、この赤色武将を編成していくと強いパーティが作れます。
編成画面でキャラクターを変更しても、ストーリーは劉備が主人公で進んでいきます。戦闘シーンでのみ、キャラクターが変わるという感じ。

キャラクターによって、戦闘シーンでのコマンドを使った際のアクションが違うのでとてもかっこいいですよ! さらに、カッコイイボイスも入りますし、それらを豪華声優陣がつとめあげているので音も楽しんでもらえると思います。 臨場感を感じたい方はイヤホンやヘッドホンをつけてのプレイがいいかと思います!

タチバナ

ちなみに豪華声優陣の一部ですがこんな感じ。

  • 趙雲 CV: 松岡禎丞
  • 関羽 CV: 黒田崇矢
  • 曹操 CV: 森川智之
  • 孫尚香 CV: 田中理恵
  • 小喬 CV: 鬼頭明里
  • 呂布 CV: 中井和哉
  • 貂蝉 CV: 三森すずこ

編成

武将はシナリオをクリアしていくと、最大6人分編成することができます。配する場所によっては役割も変わってきますので、これを考えるのが楽しいんです。

あーでもないこーでもない、キャラが足りないなど試行錯誤しながらキャラ編成をお楽しみください。

育成

次は戦闘において欠かせない、レベル上げについていくつか紹介していきます!

軍馬も装備品の一つで、移動速度だけでなく戦力自体もあげられます。この軍馬も馬鹿にできないほど戦闘力に関わってきます。
あと、武器の強化や軍馬の強化、装備品に宝物といった感じで各強化を進めていきます。

官職と言う名のプレイヤーの地位も昇進していくわけですが、下位~上位まで多くあり、戦隊のレベルを規定まで上げたり、ステージをクリアしたりと一定の条件を満たすことで昇進可能です。 昇進すると下のように素敵な詔書が貰えました!

昇級

武将昇級が所謂レベル上げで、がっつり戦力があがります。いくつかの素材も必要になってきますが、ステージをこなし戦闘してると自然と素材は溜まっていきます。レベル50くらいから足りなくなってきた感じ。それまではガンガン赤色武将育てていきましょう!

昇段

特別な素材が必要になってくる育成方法です。ただ、体力がたくさんある時には”一括掃討”で素材をすぐに獲得することができます!

紹介できたもの以外にも、武将同士の絆によっての強化など、武将たちを強くしていく方法がたくさんあって楽しいです……! ひとつひとつ強化するごとに強くなった!と喜んでました(笑)

援軍

条件を満たすと、”援軍”を配置することができます。初めは1人しかつけることができないのですが、レベルを上げていくことで、最大4人まで援軍をつけることが出来るので、かなり戦力強化につながります!

これどういうことかと言うと、メイン武将6人の他に、計12人の武将をサブとして設定するんです。設定した武将の戦力の一部が総戦力に加算されるので、メイン6人以外の武将の育成も重要となってきて中々に大変でやり込まないといけないわけです。

対人戦

そして、このゲーム対人戦がなかなかヒリつくんです。

なぜかというと、マッチングシステムがあるのでリアルタイム対人なんです!
2人1組のバディが順番に相手と戦って、先に2勝したほうの勝ちというルール。頑張って考えた編成と、相手に出す順番、そして操作で相手を圧倒する戦いがあり、リアルタイム対人だからこその熱さがあります。

3V3というのもありますが、まだ実装されていなかったっぽいです。

課金要素

様々ありすぎて紹介しきれないほど。
サブスク形式の月間パスや、毎日お得なパック、一回限定の特売パック、強化パックなどなど様々ありながら、かなり低価格からいいモノが揃ってる感じ。めちゃくちゃこれが課金したくなる作りになっていて、ほんと少額で強くなれるし、これちょっと足りないなという時に上手く使っていきたいところ。

まとめ

「三国志が好きだから」と何となく始めた三国極戦でしたが、グラフィックの良さとコンテンツの多さ、武将ひとりひとりのかっこよさ、シナリオの作り込みに気づいたら長い時間やってました(笑)

自動戦闘があるのでアクション系が苦手だけど歴史や武将が好き!といった方などにもオススメできます。

また、性別問わず楽しめるゲームなところもいいですね!ただ育成の方法が多かったり、画面内にたくさんタップするところがあったりするので、初めてRPGや、スマホゲームをする方には難しく感じることがあるかもしれません。

チュートリアルがしっかりしているので分かりやすく優しい作りになっていたと思います。

ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょう?

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

三国極戦

三国極戦

HK Hero Entertainment Co., Limited

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です