目次
- 1 おすすめアニソンランキング!【30位~1位】
- 1.1 30:「オレンジ」/とらドラ! ED
- 1.2 29:「打上花火」/打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 主題歌
- 1.3 28:「RE:I AM」/機動戦士ガンダムUC OP
- 1.4 27:「&Z」/アルドノア・ゼロ OP
- 1.5 26:「Freesia」/サクラクエスト ED
- 1.6 25:「シルシ」/ソードアート・オンラインII ED
- 1.7 24:「ambiguous」/キルラキル OP
- 1.8 23:「割れたリンゴ」/新世界より ED
- 1.9 22:「スパークル」/君の名は。 IN
- 1.10 21:「ebb and flow」/凪のあすから OP
- 1.11 20:「GIRAFFE BLUES」/マクロスΔ IN
- 1.12 19:「Borderland」/ヨルムンガンド OP
- 1.13 18:「Shadow and Truth」/ACCA13区監察課 OP
- 1.14 17:「Daisy」/境界の彼方 ED
- 1.15 16:「God knows…」/涼宮ハルヒの憂鬱 IN
- 1.16 15:「届かない恋 ’13」/WHITE ALBUM2 OP
- 1.17 14:「デートTIME」/サムライフラメンコ ED
- 1.18 13:「世界は恋に落ちている」/アオハライド OP
- 1.19 12:「サムライハート」/銀魂 ED
- 1.20 11:「killy killy JOKER」/selector infected WIXOSS OP
- 1.21 10:「VACANCY」/亡念のザムド ED
- 1.22 9:「M/elody」/東京マグニチュード8.0 ED
- 1.23 8:「träumerei」/幻影ヲ駆ケル太陽 OP
- 1.24 7:「夜の国」/GANGSTA. ED
- 1.25 6:「創聖のアクエリオン」/創聖のアクエリオン OP
- 1.26 5:「君の知らない物語」/化物語 ED
- 1.27 4:「Beautiful World」/ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 ED
- 1.28 3:「プライド革命」/銀魂 OP
- 1.29 2:「ツキアカリのミチシルベ」/DARKER THAN BLACK -流星の双子- OP
- 1.30 1:「tomorrow」/フルメタル・パニック! OP
- 2 おすすめ2018年アニソン
- 2.1 「FEELING AROUND」/ラーメン大好き小泉さん OP
- 2.2 「Sincerely」/ヴァイオレット・エヴァーガーデン OP
- 2.3 「Ref:rain」/恋は雨上がりのように ED
- 2.4 「朝焼けと熱帯魚」/刻刻 ED
- 2.5 「SHINY DAYS」/ゆるキャン△ OP
- 2.6 「KISS OF DEATH(Produced by HYDE)」/ダーリン・イン・ザ・フランキス OP
- 2.7 「ファティマ」/シュタインズ・ゲート ゼロ OP
- 2.8 「Even…if」/フルメタル・パニック!Invisible Victory OP
- 2.9 「鮭とイクラと893と娘」/ヒナまつり ED
- 2.10 「Winding Road」/ゴールデンカムイ OP
- 2.11 「Le temps de la rentrée ~恋の家路(新学期)~」/ひそねとまそたん ED
- 2.12 「FLY two BLUE」/はるかなレシーブ OP
- 2.13 「スリピス」/あそびあそばせ OP
- 2.14 「VORACITY」/オーバーロードⅢ OP
- 2.15 「シリウス」/天狼 Sirius the Jaeger OP
- 2.16 「星絵」/天狼 Sirius the Jaeger ED
- 2.17 「17才」/色づく世界の明日から OP
- 2.18 「youthful beautiful」/SSSS.GRIDMAN ED
- 2.19 ADAMAS/ソードアート・オンライン アリシゼーション OP
- 2.20 徒花ネクロマンシー/ゾンビランドサガ OP
- 2.21 hectopascal/やがて君になる ED
- 3 おすすめ2019年最新アニソン
- 4 アニソンって最高
おすすめアニソンランキング!【30位~1位】
30:「オレンジ」/とらドラ! ED
オレンジ
アーティスト:逢坂大河(釘宮理恵), 櫛枝実乃梨(堀江由衣) & 川嶋亜美(喜多村英梨)
リリース:2009/01/28
2008年秋から2クール放送されたTVアニメ「とらドラ!」の後期エンディングテーマ曲。
甘酸っぱい青春をオレンジに例えて曲にした、ハイセンスでセンチメンタルなポップソング。「オレンジ今日も食べてみたけどまだすっぱくて泣いた」という歌詞やメロディーがキャッチーで、声優さんが歌うことによって見事にアニメと融合していたと思う。恋心を巧みに表現した素晴らしい一曲です。
29:「打上花火」/打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 主題歌
打上花火
アーティスト:DAOKO×米津玄師
リリース:2017/08/16
2017年8月に公開された映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の主題歌。
「パっと光って咲いた」のフレーズとサビのサウンドが強烈に印象的。ドラムと抑揚のつけたストリングスが華やかで、メロウなメロディーと相まってめちゃくちゃ心地いい。ヴォーカルの掛け合いと歌詞の内容も、映画を見た後だとグッとくるものがある。DAOKOさんのウィスパーボイスも可愛くてたまらない。
28:「RE:I AM」/機動戦士ガンダムUC OP
RE:I AM
アーティスト:Aimer
リリース:2013/03/20
2016年春から2クール放送されたTVアニメ「機動戦士ガンダムUC」の18話オープニングテーマ曲。
圧巻のサウンド感に包まれつつも切なく儚いメロディと歌詞がめちゃくちゃドラマティック。それでいてこの重厚なサウンドにも負けないヴォーカルの存在感には痺れました。Aimerさんのハスキーボイスがたまらなく心にくる。切ないんだけど力強いこの曲の持つパワーには圧倒されました。
27:「&Z」/アルドノア・ゼロ OP
&Z
アーティスト:SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki
リリース:2015/02/04
2015年冬に放送されたTVアニメ「アルドノア・ゼロ」のオープニングテーマ曲。
重厚なバンドサウンドとダイナミックな曲展開が最高にカッコイイ。特にサビの爽快な疾走感と盛り上がりは圧巻。そこに突き抜けるような力強い歌声が合わさり高揚感を満たしてくれる壮大な一曲。
26:「Freesia」/サクラクエスト ED
Freesia
アーティスト:(K)NoW_NAME
リリース:2017/06/07
2017年春から2クール放送されたTVアニメ「サクラクエスト」の前期エンディングテーマ曲。
スローテンポなソウルバラードに、芯があり切なくなるソウルフルな歌声が合わさってとてもドラマティック。心地よくなるリズムと哀調を帯びたメロディに、美しいバックコーラスで奏でられる開放的なサビがたまらない。歌詞もアニメとリンクしていて素晴らしい。これぞ(K)NoW_NAMEクオリティ。
25:「シルシ」/ソードアート・オンラインII ED
シルシ
アーティスト:LiSA
リリース:2014/12/10
2014年夏から2クール放送されたTVアニメ「ソードアート・オンラインII」の後期エンディングテーマ曲。
ロックのイメージが強いLiSAが送る壮大なバラードナンバー。パワフルな歌声で圧巻の歌唱力です。抑揚のついたストリングスが半端なく聴き応えがあるし、ピアノの生音も綺麗に彩ってて最高。
24:「ambiguous」/キルラキル OP
ambiguous
アーティスト:GARNiDELiA
リリース:2014/03/05
2013年秋から2クール放送されたTVアニメ「キルラキル」の後期オープニングテーマ曲。
高速のデジタルロックナンバーでスピード感のある熱い壮大な一曲。歌詞の「なんだかわかんない熱さ」というフレーズは、キルラキルの本質を貫くキーワード。曲の熱さが作品の熱とシンクロして、聴くたびに胸を焦がしてくれる。
23:「割れたリンゴ」/新世界より ED
割れたリンゴ
アーティスト:渡辺早季(CV:種田梨沙)
リリース:2013/01/25
2012年秋から2クール放送されたTVアニメ「新世界より」の前期エンディングテーマ曲。
イントロから神がかってるオシャレで幻想的で落ち着いた一曲。アコースティックギターの音色がホントに綺麗で印象に残る。哀調の帯びたメロディラインが、シリアスなアニメにぴったりマッチしていて素晴らしすぎる。
22:「スパークル」/君の名は。 IN
スパークル (movie ver.)
アーティスト:RADWIMPS
リリース:2016/08/24
2016年8月に公開された新海誠監督による長編アニメーション映画「君の名は。」の挿入歌。
ピアノの旋律が美しく、神秘的なメロディーラインがどこかノスタルジーな感覚にさせてくれる一曲。しっとりとしたバラードで、映画の幻想的なシーンや星空のイメージが浮かび上がってくる。歌詞も映画とバッチリリンクしていて、独特な言い回しはさすがRADWIMPS。「さよならから一番 遠い 場所で待ち合わせよう」などのリリックセンスは神。
21:「ebb and flow」/凪のあすから OP
ebb and flow
アーティスト:Ray
リリース:2014/02/05
2013年秋から2クール放送されたTVアニメ「凪のあすから」の後期オープニングテーマ曲。
「ebb and flow」は直訳すると潮の満ち干き。その名に違わずスローテンポでゆっくりと波打つようなメロディがとても綺麗。ボーカルの囁くような歌声が曲調に抜群にマッチしていてとてもメロウな曲で大好き。
20:「GIRAFFE BLUES」/マクロスΔ IN
GIRAFFE BLUES
アーティスト:ワルキューレ/(美雲ΔJUNNA/フレイアΔ鈴木みのり/カナメΔ安野希世乃)
リリース:2016/07/06
ワルキューレ楽曲3発目!「マクロスデルタ」の代表的な挿入歌。
ワルキューレ楽曲一のパワーバラードで、切なくも壮大な曲調にさすが声優さんと言わざる得ない表現力の高い歌声が抜群にマッチ。歌姫たちのヴォーカルが幾重にも重なって奥行きのある深さには、魂を揺さぶられるかのようなパワーがありました。ワルキューレ楽曲で一番好き。
19:「Borderland」/ヨルムンガンド OP
Borderland
アーティスト:川田まみ
リリース:2012/05/30
2012年春に放送されたTVアニメ「ヨルムンガンド」のオープニングテーマ曲。
疾走感があってノリの良いデジテルロックナンバー。ゴリゴリにエフェクトを多用しているのでテクノっぽさもありとてもカッコイイ。ダークで重みがあり、クールなガンアクションアニメとぴったりマッチしていて素晴らしい。
18:「Shadow and Truth」/ACCA13区監察課 OP
Shadow and Truth
アーティスト:ONE Ⅲ NOTES
リリース:2017/02/22
2017年冬に放送されたTVアニメ「ACCA13区監察課」のオープニングテーマ曲。
HIPHOP、ジャズ、エレクトロなど色んな要素が融合したハイブリット構成なオシャレな一曲。ノリも良く、特にサビがとにかくカッコイイ。アニメの主題歌らしく華やかさもあって思わずノッてしまう神曲です。
17:「Daisy」/境界の彼方 ED
Daisy
アーティスト:STEREO DIVE FOUNDATION
リリース:2013/11/27
2013年秋に放送されたTVアニメ「境界の彼方」のエンディングテーマ曲。
深みのあるサウンドと、切なさ帯びるミドルテンポの曲調、それらにピアノの音色が温かく調和していてとても綺麗。ラップも嫌味がなく聴きやすく、柔らかい声に癒やされる心地いい一曲。
16:「God knows…」/涼宮ハルヒの憂鬱 IN
God knows…
アーティスト:涼宮ハルヒ(CV.平野綾)
リリース:2016/07/07
2006年春に放送されたTVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の12話ライブシーンで使用された挿入歌。
バンドサウンドを前面に押し出した爽快なアニソンロック。激しいリードギター、唸るベース、ノリノリなドラムに合わせてロック全開に歌い上げる平野綾さんの力強い歌声にはカッコよすぎて痺れました。速弾きのギターソロといい、ストレートなロックスタイルに圧倒されたクオリティの高いまさに神曲。
15:「届かない恋 ’13」/WHITE ALBUM2 OP
届かない恋 ’13
アーティスト:上原れな
リリース:2013/11/27
2013年秋に放送されたTVアニメ「WHITE ALBUM2」のオープニングテーマ曲。
作品の内容にリンクした切なすぎる歌詞と、柔らかく伸びる声、重厚なベースラインが特徴のバンドサウンドが見事に融合した至高のアニソンバラード。懐かしさを感じる曲調で、だからこそすごく親しみやすくてスっと入ってくるんだと思う。
14:「デートTIME」/サムライフラメンコ ED
デートTIME
アーティスト:ミネラル★ミラクル★ミューズ
リリース:2013/12/04
2013年秋から2クール放送されたTVアニメ「サムライフラメンコ」のエンディングテーマ曲。
アップテンポで明るく楽しいガールズポップのお手本のような至高のアニソンポップ。可愛いキャラたちの歌声と、キャッチーなメロディとサウンドがとても心地いい。
13:「世界は恋に落ちている」/アオハライド OP
世界は恋に落ちている
アーティスト:CHiCO with HoneyWorks
リリース:2014/08/06
2014年夏に放送されたTVアニメ「アオハライド」のオープニングテーマ曲。
ミドルテンポの爽やかアニソンポップ。切なさが感じられるのに爽快感、疾走感のあるまさに青春アニメに持ってこいな一曲。バンドサウンドも秀逸で、力強いドラムと軽快なギター、厚めのベースにそして綺麗なピアノの音色が調和していて躍動感も最高。澄んだ美しい声と、多用されたファルセットが綺麗に響いて聴き心地は抜群。
12:「サムライハート」/銀魂 ED
サムライハート(Some Like It Hot!!)
アーティスト:SPYAIR
リリース:2011/06/08
2006年から継続的に放送されているTVアニメ「銀魂」のエンディングテーマ曲の一つ。
テンションの上がるキャッチーでエネルギッシュなロックナンバー。骨太なバンドサウンドと、パワフルでソウルフルな歌声のボーカル。その圧倒的な歌唱力には聞いた瞬間に惹きつけられた。歌詞も強い決意がストレートに綴られていて、シリアス調の銀魂にはぴったりマッチしていました。
11:「killy killy JOKER」/selector infected WIXOSS OP
killy killy JOKER
アーティスト:分島花音
リリース:2014/04/30
2014年春に放送されたTVアニメ「selector infected WIXOSS」のオープニングテーマ曲。
ストリングスを中心としたクラシック感漂う珍しいアニソン。それでいてテンポも早く疾走感のある一曲。分島さんの歌声もリズム感抜群で丁寧に歌い上げていて、この高いキーもなんなく出して素晴らしい声量。カードゲームで戦うシリアスなアニメの世界観とも調和していて、疾走感、緊張感、バトル感が伝わってくる神曲。
10:「VACANCY」/亡念のザムド ED
VACANCY
アーティスト:Kylee
リリース:2009/07/29
2008年に放送されたTVアニメ「亡念のザムド」のエンディングテーマ曲。
聴いていて気持ちのいい抜群のサウンド感のあるロックナンバー。ギターとドラムがめちゃくちゃカッコイイ。洋楽っぽいストレートなロックスタイルと邦楽のメロディが合わさったようなそんな一曲です。このパワフルな歌声が15歳とか信じられない。
9:「M/elody」/東京マグニチュード8.0 ED
M/elody
アーティスト:辻 詩音
リリース:2010/05/19
2009年夏に放送されたTVアニメ「東京マグニチュード8.0」のエンディングテーマ曲。
穏やかで美しいメロディラインと共にメッセージ性の詰まった歌詞がたまらなく心に響く。柔らかいアコギサウンドと、可愛くてちょっと少年のような歌声が余計に情感を刺激してきて沁みるんです。グッとくるアニソンNo1。
8:「träumerei」/幻影ヲ駆ケル太陽 OP
traumerei
アーティスト:LiSA
リリース:2013/08/07
2013年夏に放送されたTVアニメ「幻影ヲ駆ケル太陽」のオープニングテーマ曲。
緊迫感のあるハードなバンドサウンドと、力強く躍動感のある歌声が至高のアニソンロック。イントロの荘厳な入りが最高にクールで、主張してくるギターのピロピロがたまらない。ダークで疾走感のあるメロディと、ロックな歌声、重厚なバンドサウンドが一体となったクオリティの高い大好きな一曲。
7:「夜の国」/GANGSTA. ED
夜の国
アーティスト:Annabel
リリース:2015/08/26
2015年夏に放送されたTVアニメ「GANGSTA.」のエンティングテーマ曲。
スローテンポな曲調に映える綺麗なピアノ伴奏と低音の深いベースライン。それらに合わさる感情的で切ない歌声には引き込まれずにはいられない。ファルセットと地声の絶妙な行き来が美しすぎる。美しくて聴いているだけで泣けてくる。その上、サビでの転調で心がはじけるような気持ちよさもある素晴らしい一曲。
6:「創聖のアクエリオン」/創聖のアクエリオン OP
創聖のアクエリオン
アーティスト:AKINO
リリース:2006/12/20
2005年春から2クール放送されたTVアニメ「創聖のアクエリオン」の前期オープニングテーマ曲。
聞いた人の耳に強烈の残るサビのメロディーと「一万年と二千年前から愛してる」というフレーズはインパクト抜群。流れるようなテンポでサビにかけて刻んでいくリズミカルなメロディーラインに、一気にサビで弾けるリズムは高揚感があって壮大。ドラマティックな歌詞に、管野よう子さんのメロディセンス、AKINOさんの存在感のある歌声、どれを取っても完璧すぎる。
5:「君の知らない物語」/化物語 ED
君の知らない物語
アーティスト:supercell
リリース:2009/08/12
2009年夏に放送されたTVアニメ「化物語」のエンディングテーマ曲。
弾けるドラム音が印象の本格的なバンドサウンドと、柔らかで軽快なピアノ音が絶妙に混ざりあうポップなナンバー。曲の持つ世界観が秀逸で、恋心を星座にまつわる話に重ねながら紡ぎ出されるリリックセンスは抜群。爽やかで透明感の帯びた歌声も素晴らしくマッチしていました。ちなみにボーカルを努めているのは、やなぎなぎさん(当時はnagi
4:「Beautiful World」/ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 ED
Beautiful World
アーティスト:宇多田ヒカル
リリース:2007/08/29
2007年9月に公開された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のエンディングテーマ曲。
宇多田ヒカルさんがエヴァのために作ったというこの曲は、映画の雰囲気と絶妙にマッチしていました。「もしも願いひとつだけ」というキャッチーなサビのメロディと、情感たっぷりに歌い上げる歌唱力はさすがとしか言いようがない。特に美しいファルセットはたまらない。その裏で奏でられているピアノがこれまた最高。音楽に独自の世界観を持たせ、メロディアスな音の流れで聴く人の心を掴む圧倒的なセンスは、さすが日本を代表するミュージシャンだと思う。
3:「プライド革命」/銀魂 OP
プライド革命
アーティスト:CHiCO with HoneyWorks
リリース:2015/07/15
2006年から継続的に放送されているTVアニメ「銀魂」のオープニングテーマ曲の一つ。
キャッチーなメロディとパワフルなバンドサウンドが奏でる至高のポップロック。ノリノリに歌い上げる歌声には迫力がありインパクト抜群。歌詞も力が湧いてくるような内容でアニソンらしくて凄く好き。
2:「ツキアカリのミチシルベ」/DARKER THAN BLACK -流星の双子- OP
ツキアカリのミチシルベ
アーティスト:ステレオポニー
リリース:2010/06/09
2009年秋に放送されたTVアニメ「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」のオープニングテーマ曲。
アグレッシブな曲調とメリハリのある曲展開が秀逸。Bメロの終わりからサビに向かって盛り上がっていくサウンドと、サビで音楽が弾ける感覚が最高。心地いいドラム音とキャッチーなメロディ、そしてわかりやすい歌詞、その当たり障りのなさが一度聴いただけで惹きつけられる魅力なんだと思う。
1:「tomorrow」/フルメタル・パニック! OP
tomorrow
アーティスト:下川みくに
リリース:2007/11/21
2002年に放送されたTVアニメ「フルメタル・パニック!」のオープニングテーマ曲。
清涼感のある落ち着いた曲調と、キャッチーなサビ、詩的で綺麗な表現の歌詞が何度聴いても心を打つ。複雑なメロディもなく、だからこそ聞きやすいメロディアスさが気に入ってます。それに透き通って伸びていく声が心にダイレクトに響いてくる理屈抜きでたまらなく好きな一曲。
おすすめ2018年アニソン
2018年にリリースされたアニソンでおすすめのものを紹介していきます。
「FEELING AROUND」/ラーメン大好き小泉さん OP
FEELING AROUND
アーティスト:鈴木みのり
リリース:2018/01/24
2018年冬に放送されたTVアニメ「ラーメン大好き小泉さん」のオープニングテーマ曲。
キャッチーなメロディとユニークな歌詞がアニソン感満載で、明るく楽しいアニソンポップを地で行く素晴らしい一曲。可愛さ全開だし、チャイナテイストなイントロも面白いし個性があって素敵です。
「Sincerely」/ヴァイオレット・エヴァーガーデン OP
Sincerely
アーティスト:TRUE
リリース:2018/01/31
2018年冬に放送されたTVアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のオープニングテーマ曲。
ソウルフルで感情のこもった歌声がめちゃくちゃグッとくる。作品の内容をなぞった歌詞もストレートだし、抑えきれない想いみたいなのが熱く伝わってくるよう。なによりサウンドが豪華ですね。ストリングスを中心に色んな楽器の音色が厚いベースラインの上にうまくまとまってる感じ。しっとりしたAメロから一気に盛り上がるBメロ、そしてBメロから間髪入れずに入るサビの流れが凄い好きです。
「Ref:rain」/恋は雨上がりのように ED
Ref:rain
アーティスト:Aimer
リリース:2018/01/12
2018年冬に放送されたTVアニメ「恋は雨上がりのように」のエンディングテーマ曲。
ゆっくりとしたテンポに深く鳴り響く重低音、そこにAimerさんの歌声が乗りロックバラードに仕上がった至高の一曲。メロディアスなメロディと独特の歌声が心に染み入ります。この声の響きに惹き付けられるんですよね。
「朝焼けと熱帯魚」/刻刻 ED
朝焼けと熱帯魚
アーティスト:ぼくのりりっくのぼうよみ
リリース:2017/11/22
2018年冬に放送されたTVアニメ「刻刻」のエンディングテーマ曲。
スローテンポでムード抜群の心地いいメロディとサウンド、そして歌声にめちゃくちゃ引き込まれる。うるさくなくてオシャレなセンスを感じる打ち込みトラックがとにかく気持ちいい。歌声、ラップ、メロディ、サウンド、全てが心地よくてリラックスできる一曲です。真夜中に聴きたくなるアニソン。
「SHINY DAYS」/ゆるキャン△ OP
SHINY DAYS
アーティスト:亜咲花
リリース:2018/01/24
2018年冬に放送されたTVアニメ「ゆるキャン△」のオープニングテーマ曲。
ゴキゲンなサウンドでウキウキになれる爽やかで明るいアニソンポップ。テンションの上がった気持ちがそのまま曲にあったような楽しい一曲です。張りのあるストレートな歌声も最高。
「KISS OF DEATH(Produced by HYDE)」/ダーリン・イン・ザ・フランキス OP
KISS OF DEATH(Produced by HYDE)
アーティスト:中島 美嘉
リリース:2018/01/20
2018年冬に放送されたTVアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」のオープニングテーマ曲。
HYDE×中島美嘉の豪華コラボ曲。サビで弾けるサウンドは開放感があってたまらなく好きです。そして力強い声で切なく歌い上げる歌声もクールでめちゃくちゃカッコイイ。
「ファティマ」/シュタインズ・ゲート ゼロ OP
ファティマ
アーティスト:いとうかなこ
リリース:2018/04/25
2018年春に放送されたTVアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」のオープニングテーマ曲。
シュタゲの世界観を絶妙に表したイントロが神がかってる。アップテンポで疾走感のある曲調と、ストリングスを中心とした濃密なサウンドも全体的に緩急があって聴き応え抜群。この作品らしいフレーズも随所に散りばめられていて、まさにシュタゲの主題歌というに相応しい楽曲になっている。
「Even…if」/フルメタル・パニック!Invisible Victory OP
Even…if
アーティスト:山田タマル
リリース:2018/05/09
2018年春に放送されたTVアニメ「フルメタル・パニック!Invisible Victory」のオープニングテーマ曲。
イントロなどに流れる「AAAUU… AAAUU… AAAUU…WAA..A..A..AA」が最高に好き。ロック調でメロディアスなメロディに、ドラマティックな歌詞、そこに芯の通った張りのある歌声が響いてかなりグッとくる。アニメとコラボしたPVもグッド。ぜひPVでフルを堪能してほしい。
「鮭とイクラと893と娘」/ヒナまつり ED
鮭とイクラと893と娘
アーティスト:新田義史 (CV: 中島ヨシキ)
リリース:2018/05/09
2018年春に放送されたTVアニメ「ヒナまつり」のエンディングテーマ曲。
キャラソンであり、ネタ曲かと思いきやなかなかどうして、昭和歌謡を思わせる哀愁漂うダンディーな一曲に仕上がっています。情感たっぷりな熱唱っぷりがなんとも心に染みてきてたまりません。こういう渋い曲があまりアニソンにないので刺さりました。
「Winding Road」/ゴールデンカムイ OP
Winding Road
アーティスト:MAN WITH A MISSION
リリース:2018/04/18
2018年春に放送されたTVアニメ「ゴールデンカムイ」のオープニングテーマ曲。
サビのあまりのカッコよさに痺れました。フルで聞くと初っ端からサビで、そこからのうねるようなベースの響きがまず最高。そして力強いドラムと骨太なギターロックサウンドで血が滾ってくるような熱さがあってとにかくカッコイイ。テンション上がります。
「Le temps de la rentrée ~恋の家路(新学期)~」/ひそねとまそたん ED
Le temps de la rentrée~恋の家路(新学期)~ 全員ver.
アーティスト:Dパイ
リリース:2018/05/30
2018年春に放送されたTVアニメ「ひそねとまそたん」のエンディングテーマ曲。
原曲は60年代のフレンチポップで、それをアニメキャラがそのままフランス語で歌うという一風変わったセンスの光るアニソン。この脱力感と不思議な中毒性はなかなかクセになる。難解なフランス語歌詞を歌いきった声優さんたちマジ凄い。
「FLY two BLUE」/はるかなレシーブ OP
FLY two BLUE
アーティスト:大空遥(CV:優木かな)、比嘉かなた(CV:宮下早紀)
リリース:2018/08/22
2018年夏に放送されたTVアニメ「はるかなレシーブ」のオープニングテーマ曲。
まさに夏アニメにぴったりな明るくて爽やかなアニソンポップ。アニメの雰囲気にも抜群にマッチしているし、ミドルテンポの4つ打ちリズムが最高に心地良い。夏!海!青春!をズバリ感じられる素晴らしい一曲です。
「スリピス」/あそびあそばせ OP
スリピス
アーティスト:本田華子(CV:木野日菜)、オリヴィア(CV:長江里加)、野村香純(CV:小原好美)
リリース:2018/08/22
2018年夏に放送されたTVアニメ「あそびあそばせ」のオープニングテーマ曲。
独特なリズム感と語感と軽快な韻の踏み方がなんとも言えない心地よさがあって凄い好き。楽器の優しい音色も心地良いし、「始まりは小さな嘘」という歌詞がOPと本編のギャップに掛かってて面白い。
「VORACITY」/オーバーロードⅢ OP
VORACITY
アーティスト:MYTH & ROID
リリース:2018/07/25
2018年夏に放送されたTVアニメ「オーバーロードⅢ」のオープニングテーマ曲。
攻撃的なサウンドで狂気感のあるインパクト抜群な一曲。MYTH&ROIDとオーバーロードの世界観の相性が抜群すぎる。上下に激しく動くリズムの中で迫力満点に歌い上げる歌唱力はお見事としか言いようがない。
「シリウス」/天狼 Sirius the Jaeger OP
シリウス
アーティスト:岸田教団&THE明星ロケッツ
リリース:2018/08/22
2018年夏に放送されたTVアニメ「天狼 Sirius the Jaeger」のオープニングテーマ曲。
イントロからめちゃくちゃカッコイイ。骨太なロックサウンドとキレのある歌声にそそられるし、特にアグレッシブなドラムが高揚感を煽ってきて最高。
「星絵」/天狼 Sirius the Jaeger ED
星絵
アーティスト:sajou no hana
リリース:2018/08/22
2018年夏に放送されたTVアニメ「天狼 Sirius the Jaeger」のエンディングテーマ曲。
メロディアスなメロディとダウナーな歌詞にグッとくる雰囲気のある一曲。分厚いベース音がツボ。ボーカルの方もアニソン向きなハリのある素敵な声だし、デビュー曲のようですがこれからアニソンシーンでかなり見ることになりそう。
「17才」/色づく世界の明日から OP
17才
アーティスト:ハルカトミユキ
リリース:2018/10/06
2018年秋に放送されたTVアニメ「色づく世界の明日から」のオープニングテーマ曲。
アニメの世界観との調和が見事すぎる。イントロの儚さにグッと惹きつけられて、そこからの透き通った歌声とメロディがとても心地良い。そして、サビでコーラスと共にぱーっと色づくように広がる鮮やかさと力強さ。青春物の眩しさまで感じさせてくれてたまりません。
「youthful beautiful」/SSSS.GRIDMAN ED
youthful beautiful
アーティスト:内田真礼
リリース:2018/10/17
2018年秋に放送されたTVアニメ「SSSS.GRIDMAN」のエンディングテーマ曲。
若さが感じられる疾走感のあるアニソンロック。キャッチーなメロディと歌詞なので一度聞くと耳に残るし、ボーカルの垢抜けなさが曲と凄くマッチしていてグッド。ロックサウンドの裏で叩かれるピアノも遊び心満載で面白い。
ADAMAS/ソードアート・オンライン アリシゼーション OP
ADAMAS
アーティスト:LiSA
リリース:2018/10/08
2018年秋に放送されたTVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のオープニングテーマ曲。
キレッキレの歌声を存分に活かしたLiSAらしいパワフルなロックナンバー。骨太なロックサウンドにストリングスの壮大さが見事に融合していて聴き応え抜群。アニメのOPに相応しいパワーを持った一曲ですね。
徒花ネクロマンシー/ゾンビランドサガ OP
徒花ネクロマンシー
アーティスト:フランシュシュ
リリース:2018/11/28
2018年秋に放送されたTVアニメ「ゾンビランドサガ」のオープニングテーマ曲。
特撮ソングをオマージュしたかのようなSE盛り盛りの迫力満点な一曲。口上入りのキャラソングに管楽器とストリングスの壮大感溢れるサウンド、アニメ内容をなぞったパンチの効いた歌詞が凄いインパクト。
hectopascal/やがて君になる ED
hectopascal
アーティスト:小糸 侑(CV:高田憂希)、七海燈子(CV:寿 美菜子)
リリース:2018/11/28
2018年秋に放送されたTVアニメ「やがて君になる」のエンディングテーマ曲。
軽快でリズミカルなメロディとサウンドがクセになるエレクトロポップなナンバー。キャラの気持ちがよく表れてて、ヒロイン2人がそれを歌うことでアニメの魅力を存分に引き出した素晴らしいアニソンです。
おすすめ2019年最新アニソン
2019年にリリースされた最新のアニソンでおすすめのものを紹介していきます。
「きみの名前」/盾の勇者の成り上がり ED
きみの名前
アーティスト:藤川千愛
リリース:2018/12/31
2019年冬に放送されたTVアニメ「盾の勇者の成り上がり」のエンディングテーマ曲。
物語調でストーリー性のある心温まるバラードナンバー。優しいアコギの音色とキャラ心情を綴った歌詞、深みと伸びのある歌声がめちゃくちゃ良い。楽曲の持つ優しい世界観がたまりません。
「Touch off」/約束のネバーランド OP
Touch off (short ver.)
アーティスト:UVERworld
リリース:2019/01/11
2019年冬に放送されたTVアニメ「約束のネバーランド」のオープニングテーマ曲。
「ナーナナナナナナーナナナー」からのサックスがカッコ良すぎて痺れました。アコギがかき鳴らされるダークな世界観を持った曲調もアニメと合ってて凄く良い。
「カワキヲアメク」/ドメスティックな彼女 OP
カワキヲアメク
アーティスト:美波
リリース:2019/01/30
2019年冬に放送されたTVアニメ「ドメスティックな彼女」のオープニングテーマ曲。
唯一無二の独自性とセンスを感じるインパクト抜群のギターロックナンバー。曲入りの語りからの低音ピアノがカッコ良すぎて一目惚れ。さらにサビで感情を爆発させるかのような歌い上げ方には衝撃を受けました。シンガーソングライターでこれがデビュー曲というんだから今後に期待せざる得ない。
「五等分の気持ち」/五等分の花嫁 OP
五等分の気持ち
アーティスト:中野家の五つ子
リリース:2019/01/30
2019年冬に放送されたTVアニメ「五等分の花嫁」のオープニングテーマ曲。
5つ子のキャラクターたちが軽やかに歌う可愛らしい明るいアニソンポップ。軽快なメロディに乗せてそれぞれのキャラの特徴が出ててアニソン感満載でグッド。強調されている低音ベースがいい感じ。
「さよならごっこ」/どろろ ED
さよならごっこ
アーティスト:amazarashi
リリース:2019/02/13
2019年冬に放送されたTVアニメ「どろろ」のエンディングテーマ曲。
和テイストで切なさと温かさを感じさせる渋すぎる一曲。作品どろろを見事に表現しきった世界観は圧巻です。迫真の歌声と独特の言い回しが光る歌詞が秀逸で、ゆったりとしたピアノの旋律が心地よくて凄い好き。
アニソンって最高
素晴らしい楽曲にアニメの世界が付いてくるんだから、アニソンって素晴らしい。
おこがましいんだけど、厳選してランキング付けてこの記事を作ってるときは楽しくて仕方ありませんでした。こうして改めて自分の好きな曲を並べてみると爽快で気持ちいい。
この記事を書くことによって改めて自分の好きな曲を振り返れて凄く良かったです。
みなさんはいかがでしたでしょう。
これを見て読んで聴いて、共感していただけたり、新しい発見があったら嬉しく思います。
銀魂だったらサクラミツツキもいいけどなー
サクラミツツキもカッコいい。分かります。
SPYAIRはとにかく歌声がカッコイイんですよね。
サムライハートを聞いたときの衝撃は半端なかったです。
初めまして。かなり私と被るランキングで嬉しかったのでコメントしてみました。
ランキングには私の好きなfatezeroの曲がありませんでしたが、タチバナさんの感想を聞いてみたかったです。
oathsignやMEMORIAいい曲ですよ〜(^^)
そういえば完全に忘れてました。たしかに2曲ともめちゃくちゃいい曲ですよね。
記事に組み込ませて頂きましたので、またご覧くださいませ!
あれぇ?efシリーズのopが二つとも入っていないのは何故か!?あれこそアニソン神曲なのに、、、
とある科学の超電磁砲シリーズ(frip sideの曲)がないのは納得できないなあ。
それとガンダム関係もないですね。
こればっかりは好みなので仕方ないですが。
たしかに「DREAMS」もめちゃくちゃいい曲で人気ですよね。「DREAMS」と「嵐の中で輝いて」が双璧をなしてる気がする。
検索でたまたまたどり着きましたが、かなり自分の趣味に近く親近感を勝手に覚えてしましました(^^
ガルデモ、いいですよね。アニメでは使われていませんが、自分は「Million Star」なんかも好きですね。
Kyleeは「VACANCY」も良いですが、地上波版EDの「Over U」もいいですよね。
ナノさんの曲が1曲ぐらいあっても良いような気もしますが、好みみ合いませんでしたかね?
自分はあのパワフルなボーカルが大好物なのですが。
みなさんコメントありがとうございます。
ガルデモはホント聞ける曲が多いですよね。Kyleeの「Over U」はアニメ見たはずなのにまったく記憶になくて新しい発見になりました。とてもいい曲!
ナノさんの曲はあまり聞けてないかもしれません。ちょっと聴き込んでみます。
どれも、素晴らしい選曲です。
知らない曲も多々ありましたが、感動しました。
良いサイトを、ありがとうございます。
そらたさんコメントありがとうございます。
そう言って頂けてめちゃくちゃ嬉しいです!
キン肉マンⅡ世のOP『HUSTLE MUSCLE』も神と呼ぶにふさわしいアニソンの一曲。
ぜひ一度視聴してみてください。
『HUSTLE MUSCLE』聞きました。
初耳なんですが、1発で気に入ってしまうくらいたしかに神曲ですね。男臭くてこの声質がたまらなく良い…特にサビはたまりませんでした。
素晴らしい曲を教えてもらってありがとうございます。アニソンリストが一曲増えました♪
君じゃなきゃダメみたいが無い…?
自分の一番好きなアニソンです。
見つけてなかっただけならすみません。
耳に残るキャッチーな楽曲でいいですよね。女性が凄く好きそう。個人的には紹介していませんでした。
神のみぞ知るセカイのgod only knows がない。゚(゚´ω`゚)゚。
タチバナさんはお嫌いですか。゚(゚´ω`゚)゚。?
知らないなぁと思ってyoutubeで検索して聞いてみました!
調べると「God only knows」は8分の六幕構成の曲になってるんですね。クラシックでこういう構成があるみたいですが、それをアニソンでやってしまうとは凄い曲だなと思いました。
新しい発見と勉強になりました。教えてくれてありがとう!
アニソンで幼いころ衝撃を受けたのはデルトラクエストのIn This Life~旅立ちまでの3ステップ
あんまりアニソンって感じがしませんがねw
あと好きなのは、テガミバチのEDで流れた果てなき道 ARIAのEDで流れたRainbow ですね
デルトラクエストってアニメ初めて聞きました。心地の良い洋楽って感じでたしかにめちゃくちゃ良い。アニソン感たしかにないかも笑
テガミバチEDとARIAEDも今までじっくり聞いたことなかったけどどちらも名曲ですね。教えてくれてありがとうございます!
守備範囲の広さに驚きました笑
MYTH & ROIDが無いのはとても意外です。もしご存知ないのなら是非!EGOISTいいですよね〜(^^) サイコパスのEDのAll Alone With Youは名のない怪物の陰に隠れがちですが、フルで聴くとギターソロが最高に格好いいので好きです
Aimer/Brave Shine
Man With A Misson/Seven Deadly Sins
Dean Fujioka/History Maker
KANA-BOON/シルエット
TK from 凛として時雨/unravel
Cecile Corbel/Arrietty’s Song
ここら辺おすすめです、気が向いたら聞いてみてください!
Spotifyのプレイリスト検索してもヒットしないのは私だけでしょかね?
コメントありがとうございます♪
こういうコメント本当に嬉しい。たくさんいい曲を紹介してもらえました。
知らない曲もあったので、また新しい発見につながりました。
Spotifyでは「あげまん」でも「あげまんラボ」でもHITするはずですが、どうでしょう?
自分で試してみてもしっかり検索は出てきているので問題ないと思うのですが・・・。
memoriaのクリックして曲が流れる所、サビにしてもらえませんかね・・・(´Д` )
内容を一新しました。
自分もそれは思ってたので、サビ部分のサンプルミュージックに差し替えました。
ユニゾンがひとつも入ってないんですね…
オリオンをなぞるやシュガーソングとビターステップはどこになるか気になります。
男性らしからぬキュートな歌声が魅力的なんですが、個人的にはそれがどうしても受け付けませんでした。でも、独特な歌声が唯一無二だし、歌唱力も相まってファンが多いのも納得です。
なぜシュガビタが入ってないのか?
TVアニメ『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』OP主題歌シングル 「虹を編めたら」 fhána
自分的にはこれが神曲です。是非視聴してみて下さい。
清涼感があって元気のもらえるアニソンポップですね。
いい曲を教えてもらえました。ありがとう!
鳥の詩が61位はビックリ ベスト5には入るべきだ
「ツキアカリノミチシルベ」がtop3に入ってるあたりタチバナさんわかってる
鋼の錬金術士のAgainも良い曲ですよ~
ダリフラのop
シュタゲ0のopが入っていて、私も好きなので嬉しかったです!
ガンダムユニコーンRE:0096opの『Into the sky』
Angel beats!の『一番の宝物』
という曲をどこかに入れて欲しいと思いました!
らいかさんコメントありがとう。
『Into the sky』『一番の宝物』はどちらもめちゃくちゃ好きです。次もっと紹介枠を広げるときがきたら確実に入れると思います!
こんなに自分が好きな曲が入ってるなんて驚きました。自分の知らない曲も素晴らしい曲ばかりでした。今まで見てきた中で一番参考になるおすすめアニソン集でした。ありがとうございます!
個人的に定番を除けばおすすめは
colorless wind
shocking blue
MEMORIES(風夏)
WHITEALBUM
Be your girl
スカイクラッドの観測者
knew day
エブリデイワールド
泪のムコウ などなど…
少年漫画系は多すぎて書ききれませんね..
ちょねさんコメントありがとう。
そう言って頂けてとても嬉しいです!
リスト見る感じ、めちゃくちゃ音楽の趣味が近そうです笑
『knew day』を挙げてるあたりが最高です。
挿入歌までちゃんと手を伸ばしているところが高評価です!
澤野さんならβiosかなあ
他だと攻殻SACのOP2種はどうでしょう
高評価頂きありがとうございます!
澤野弘之さんと菅野よう子さんはホントにハズレがないですね。特に攻殻SACの音楽担当されている菅野よう子さんは、作る楽曲のバラエティが豊富でどれもセンスの塊で驚くばかりです。
自分が日頃よく聴くアニソンが並べられてて、好みの曲探しの参考にすごくなりました!ありがとうございますm(__)m
自分は最近だと、Miliの「Rightfully」とか聴いたりしてます!
『Rightfully』はゴブスレの世界観にぴったりですよね。
クセが強くて万人受けは難しそうだけど、しっかり聞くとめちゃくちゃカッコイイんですよね。聞けば聞くほどハマル曲って感じ。
リゼロのRedo,桜荘のペットな彼女のDays of Dashも忘れるでないぞ。
完全に忘れてました。
紹介楽曲を広げるときは必ず入れると思います笑
思い出させてくれてありがとうございます!
アリプロの曲を入れてほしかったなぁ…
好みが別れるのはわかるのですがせめて聖少女領域だけでも…
入ってれば自分の中では完璧でした
好みは人それぞれだということを忘れ、自分の価値観を押し付けようとして失礼なことを言ってすいませんでした。
アンインストール、euphoric field、夢想歌、四季ノ唄、たったひとつの想い、リフレクティア、ツキアカリノミチシルベをいれているところが良かったと思いました。
コメントありがとうございます!
反応をもらえるってのはブログ冥利に尽きます。個人的なランキングなので見る人によって良し悪しはあると思いますが、だからこそああだこうだ言ってもらえるのは有り難いですし面白いです。
このコメント欄だけでもかなり新しい発見があったりでハッピーです!