どうも、アニメブロガーのタチバナです。
無性にTVアニメ「銀魂」を見たくなって、dアニメストアに登録してから約4年が経ちました。
個人的には、今やアニメを見る上でなくてはならなくなった最強の動画配信サービスですが、まだこれからどうしようか悩んでいる方のためにどんなサービスなのか紹介していきたいと思います。
実際に愛用しているタチバナが、良い点悪い点を分かりやすくまとめました。是非興味のある方は参考にしていってください。
目次
そもそも、dアニメストアって何?
要するに、ドコモがやっているアニメ配信サービスのことですね。もちろん、ドコモの回線契約がなくても誰でも利用出来ます。ドコモ以外のご利用の際は、docomoIDを新規作成すればいいだけ。
これまで当たり前だった、DVDをレンタルする、地上波を録画することなくインターネット経由でパソコンやスマートフォン、タブレットで様々なアニメを鑑賞することができるようになったアニメ好きのための神サービスです。
dアニメストアの魅力・メリット
見放題アニメの数が充実
ほかの動画配信サービスと比べて圧倒的にアニメ作品数が多いです。
今では見る機会がないような古いアニメでかさ増しされているワケではなく、本当に有名どころや新作ばかりがズラっと揃ったラインナップになってます。この数の多さは本当に他を圧倒しています。
色んな動画配信サービスと比較してみました。
配信サイト名 | 見放題アニメ数 | 月額(税抜) |
---|---|---|
dアニメストア | 約2,700 | 400円 |
U-Next | 約2,100 | 1,990円 |
アニメ放題 | 約1,800 | 400円 |
バンダイチャンネル | 約1,300 | 1,000円 |
Hulu | 約700 | 933円 |
Netflix | 約600 | 800円~1,800円 |
Amazonプライムビデオ | 約350 | 370円 |
他の動画配信サービスはアニメ以外も充実していたりするので価格比較はできませんが、アニメを見るならdアニメストア一択だと言うことがわかります。
価格
dアニメストアの最大のメリットは、他の動画配信サービスと比べてとにかく安いことです。
アニメ特化しているだけあって無駄なものを取り扱っていません。アニメだけを楽しむというシンプルイズベストなスタイルなんです。アニメ好きには本当に有り難いサービスだと思います。
上記の表を見てもらえればわかりますが、月額税込みで432円で約2700作品が見放題!
納得のラインナップ
紹介しきれないくらいラインナップが豊富ですが、その中でもオススメなものを挙げてみました。
銀魂/日常/サムライチャンプルー/喰霊-零-/凪のあすから/よんでますよ、アザゼルさん/ローリング☆ガールズ/ラストエグザイル/Re:ゼロから始める異世界生活/プラスティック・メモリーズ/魔法遣いに大切なこと/ひぐらしのなく頃に/機動戦士ガンダムSEED/進撃の巨人/コードギアス/四月は君の嘘/うたわれるもの/STEINS;GATE/Another/カウボーイビバップ/灰と幻想のグリムガル/キルラキル/桜爛高校ホスト部/Fate/アルドノアゼロ/おそ松さん/氷菓/ハイキュー/オーバーロード/サイコパス/ソードアートオンライン/ノーゲームノーライフ/あの夏で待ってる/狼と香辛料/ガンスリンガー・ガール/ガンソード/雲のむこう、約束の場所/言の葉の庭/残響のテロル/鋼殻のレギオス/デュラララ/東京マグニチュード8.0/フルメタルパニック/ゆるキャン△/宇宙よりも遠い場所/ゾンビランドサガ/コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道
ラインナップは多ければ多いほど見たいアニメも見つかりやすいので、この他を圧倒する作品数は魅力的すぎます。
ちなみにタチバナが厳選したおすすめアニメ100作品のうち約80作品がdアニメストアで見ることができます。
・アニメブログ管理人が厳選!面白いおすすめアニメランキング100
新作アニメが豊富
dアニメストアは他の動画配信サービスと比べても新作アニメ(今期アニメ)の配信数が豊富です。
・Amazonプライムビデオ・・・16作品
・Hulu・・・21作品
・バンダイチャンネル・・・24作品
・U-Next・・・28作品
・アニメ放題・・・30作品
・dアニメストア・・・30作品
独占されていなければdアニメストアでほとんど見ることができますし、新作アニメを網羅したいならdアニメストアで安定です。
さらに、dアニメストアの素晴らしいは、WEB最速を一つの売りにしているのでアニメ地上波放送からの配信が早いんです。作品によってバラバラですが、早いもので翌日10時or12時に配信されます。ほとんどが3日以内には配信になっていますね。
極稀に遅い作品だと1週間ほどかかっているものもあります。こういった作品は他でも遅いのでなにかしらの大人の事情があるのかもしれません。
あと素晴らしい機能なのが、配信日をお知らせしてくれます。
気になる作品を登録しておけば、新しい話が追加されたタイミングでお知らせ通知を受け取れます。これで見逃すこともなく追っかけで視聴できたりするので重宝します。
連続再生とOPスキップ機能
これがめちゃくちゃ便利で本当に有り難い機能。休日にアニメを一気見するときにストレスフリーで視聴できるんです。
連続視聴はどこの動画配信サービスでもある機能ですが、OPスキップ機能は他で見たことがありません。アニメに特化しているからこそ拡張できた機能だと思います。
ただ、少し残念というかもうちょっと頑張ってほしいと思うところがあり、アバン(OP前に本編が挿入される部分)が入るアニメはOPスキップできません。最近のアニメはアバンがあることが多いので対応してくれたら有り難いんですけどね。
それと、dアニメストアはポップアップ再生ができます。
パソコンの隅に小窓のようにして再生ができる機能ですね。何かパソコンで作業しているときなど重宝します。デュアルモニタ構成の人にはあまり必要ない機能かもしれませんが、そうでない人には優れものだと思います。
倍速再生機能
これも最高の機能。アニメ制作陣には申し訳ないんだけど、時間がなくてサクっと見たいときや、見たい作品が溜まって解消してしまいときに凄く便利。
再生速度は「0.5」「0.75」「通常」「1.25」「1.5」「2.0」と6段階から選べます。
もちろんですが、この倍速再生は音声の音程は変わりません。速度だけの倍速再生なので違和感なく見ることができます。声優さんの声が変わってしまう心配がないワケです。
他にも、「30秒戻し」と「30秒送り」のボタンがついているのでちょっと戻したいときや、進めたいときに便利です。
高画質
当たり前の話ですが、HD画質対応なので素晴らしく綺麗です。
回線のスピードによって4つの画質モードを選ぶことも可能なんです。
今まで使っていて画質が悪いなと感じたこともないですし、カクついたこともありません。(HDが対応していない時代の作品は当然HD未対応です。)
運営がフレンドリー
例えば、「見たいアニメがdアニメストアにない!」というとき、リクエストを送ることができます。その数が多かったり、タイミングが良かったりすると配信されることになります。
また、ツイッターでダイレクトに連絡して公式から返事が返ってくることもあります。
このリクエストが「けっこう通る」らしく、かなりフレンドリーに接してくれるので好感が持てるんです。
大体四半期に一度くらいのペースで、リクエストが通った作品が一気に配信されはじめます。
わかりやすいインターフェース
これも動画配信サービスを選ぶ上で重要なポイントで、サイトの使いやすさって凄い大事なんです。
dアニメストアはアニメだけに特化しているので余計なページがありません。だからごちゃごちゃせずにサイトが非常に分かりやすく直感的に操作できます。
さらに、サイトの着せ替えも楽しめます。種類は限られますが、好きなアニメ仕様へとサイトを変身させることもできるんです。
また、パソコンで見やすいのはもちろん、スマホでも一目瞭然。
スマホでの検索画面もこの通り。ややこしくないのでストレスフリー。
マルチデバイス対応
PC以外にもスマートフォン、タブレット、テレビでdアニメストアを楽しむことも可能です。
ただ、ゲーム機には対応していないのでPS4やニンテンドースイッチなどでは現在のところ視聴できません。
自分が持っている機器についての詳細が知りたい場合は下記から確認してください。
公式アプリ
公式アプリがあるので、スマホやタブレットからも存分に楽しめます。
ブラウザからログインする手間もなくなり、再生機能などの機能面もブラウザと変わらずフルで備わっているので非常に使い勝手の良いアプリです。
ダウンロード再生
PCへのダウンロードはできませんが、スマホやタブレットにはダウンロードが可能です。(アプリへのダウンロードになります。)
自宅のWi-fi回線でダウンロードしておいて、外で移動中などにスマホで視聴ができるんです。携帯回線を使っての視聴は、利用容量(ギガ)の制限があると思うのでオススメしませんが、ダウンロードしておけば全然問題ありません。
一気に複数をダウンロードすることもできますし、ダウンロード時間は回線速度によって変わってくると思いますが、タチバナの自宅光回線だと最高画質のHDですら約1分ほどです。ガンガンダウンロードできます。
dアニメストアの不満点・デメリット
契約日に注意!!
これはホントに声を大にして言いたい。
dアニメストアには日割り計算がありません。つまり契約日が月末の場合でも1ヶ月の料金432円が必要になってきます。これはホントに不親切だなーと思っているんですが、ずっと改変されませんね。(そのかわりに31日間の無料お試し期間がついているんだと思いますが。)
例えば、8月20日に登録すると9月20日まで無料ですよね。
9月21日から有料会員に自動で切り替わるわけですが、その場合でも9月分432円かかります。分かりやすく図を作りました。
そのため、なるべく月初に登録したほうがお得というわけになります。
もちろん9月20日までの無料お試し期間中に解約すればお金はかかりません。継続するつもりがなければいつ登録してもいいと思いますが、継続するつもりなら月初がおすすめです。
ドコモユーザー以外はクレジットカード決済のみ
ドコモユーザーの方は携帯料金と一緒に支払いが可能なんですが、それ以外の方はクレジットカードが必須です。
クレジットカードを持っていない人でドコモユーザーではない人は、つまり契約できないんです。
回線速度に依存する
これは当たり前の話ですし、どこの動画配信サービス使っても言えることですが回線速度は重要です。タチバナは光回線なので不満に感じたことはありませんが、回線が貧弱だと動画が再生中に止まったりする恐れがあります。
Wi-fiでスマホで見ていてもそんな経験はないんですが、起こる人には起こるみたいです。例えば施設などの共有Wi-fiなどで回線が混み合ったりしている場合は画質を落とすなりの処置を取りましょう。
同時視聴は不可
dアニメストアは1アカウントで1視聴が原則です。
そのため、リビングで家族がdアニメストアを使ってアニメを見ている場合、自分が自室でdアニメストアを使うことはできません。もし家族で別端末で同時視聴したい場合は、別に契約が必要になってしまうんです。
これだけの低価格でやっているサービスなので仕方ないと思います。
dアニメストアは登録後31日間は無料でお試しができる!
今やどこの動画配信サービスもお試し期間をガッツリと設けて、色々と使用感の確認だったりをさせてもらえます。
これは本当に有り難いですね。回線との相性だったり、自分に合うのかを見極められるんです。
見たいアニメがあった場合、無料期間中にガッツリ見てしまって解約してしまえば一切お金はかかりません。もちろんこれは初回のみなのであしからず。
解約ももの凄く簡単で有名です。アンケートに答えて、注意事項に同意して、完了ボタンを押すだけ。その解約ボタンもトップページにデカデカとありますので、好印象を受けますね。
もはやあるあるの「解約ボタンが見つけられなくてストレス!」ってのが絶対にありません。
まとめ
dアニメストアは、アニメ鑑賞が趣味の人には間違いなくおすすめできます。タチバナにとってなくてはならない存在です。アニメライフ向上間違いなし。
さらに、31日間無料お試しで登録できます。
登録する人も、解約前提の人もぜひ一度使用感試してみてはいかがでしょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
00年代以前のアニメのラインナップに漏れが多いんですよね。
あと、紳士アニメの謎の光verが多い。
年齢制限機能がついているので、紳士verが増えてほしい。
それと最近はネットフリックスに押され気味で、かなりアニメが独占されているんですよね・・・
紳士Ver増えてくるとたしかに嬉しい。