どうもタチバナです。
Fateシリーズのスピンアウト作品「Fate/Apocrypha」5話を視聴しました。
ネタバレありで感想を書いていますので、まだ未視聴の方はご注意ください。
物語の序章が終わってようやく主人公のお話に。
ジークにスポットが当たりだしたのはいいんだけど、今のところまったくジークに魅力を感じない。
これからどんどんキャラ描写がされていくだろうから、今後に期待ですね。
まだ色んな場面が切り取られて見せられてるので全然話がつかめない。
これからちょっとずつ明かされていくだろうから、チンプンカンプンの状態でいいのかな。
最後のCパートが謎すぎる。
5話あらすじ
前回の記事はこちら
スポンサーリンク
|
|
Fate/Apocrypha 5話「天の声」感想
前回の後始末をつける黒の陣営。
てっきり全貌は把握してるのかと思ってたけど、何があったか説明してくれって感じでしたね。
そしてわかったのが、ルーラーはサーヴァントに命令を下せる令呪を持っているということ。
つまり、全サーヴァントよりもルーラーは力を持っていると。
まぁ審判を下す立場なんだしそれくらいの力があって当然なのかな。
黒のトップの王様も冷静に判断を下せる有能そうな感じでした。
アストルフォの勝手によって引き起こされたこの事件、そしてそれによって生かされたジークが今後どうこの物語に影響してくるのか見ものです。
今のところ黒陣営にとって痛手でしかないけど、はたして。
ジーク×ジャンヌダルク
まったりと2人の会話劇。
そういえばアポクリファ始まって以来初のアクションのない回でしたね。
こういうクサめの会話劇がなんともFateらしいんだけど、全然といっていいほど入り込めてない。
まーだまだ掘り下げが足りない。
まだストーリーにグッとくる掴みがない気がする。
地に足がついていない感じというか、群像劇だから仕方ないかもだけどまだどこもかしこもふわふわしてる。
この視点は面白いという展開が早くほしい。
中立ポジションのマスターとサーヴァントもいるみたいですね。
イマイチまだわかっていないけど、興味深くて気になる。
最後のシロウが言っていたことも謎すぎる。
「聖杯大戦は終了し、我々の勝利となりました」ってどういうこっちゃ。
未来の話なのか、それとも幻覚を見せているのかな。
よく見ると変なお香焚いてたし、後者っぽい。
来週明らかになるのかな。気になります。
第5話「天の声」
ご覧いただきました皆さまありがとうございました。
第6話もよろしくお願いいたします。#アポクリファ pic.twitter.com/9Aecdnr3Qe— Fate/Apocrypha (@FateApocryphaTV) 2017年7月29日
以上、「Fate/Apocrypha 5話 感想」でした。
スポンサーリンク
|
コメントを残す